DKAA|小林大祐建築設計事務所
・お問い合わせ
|
Email、お問い合わせフォーム、お電話にてお気軽にご相談ください。<連絡先一覧>ご希望を伺った上で、ご面談の日時を調整いたします。 ご相談までは無料で承りますのでご安心ください。 |
・仕事への取り組みかた
|
私たちは、その建築や空間にいる方たちが豊かな時間を刻んでゆけるような場所づくりに貢献したいと考えています。建築や空間をとりまく世界の様相はさまざまで、短い1日の中でも長い年月の中でも同じ一瞬は二度と訪れません。そのような、場所がもつ「かけがえのなさ」を大切にしてゆきたいと思います。
|
1.事前ご相談(設計条件等の確認)
|
直接お会いして、どのような建築や空間をご希望でいらっしゃるかお話を伺います。その際に、建築の用途・敷地の状況・ご予算・竣工時期などの具体的な情報があればスムーズですが、あいまいなままでも問題ございません。(敷地が未定でも構いません、不動産会社と連携して土地探しからご協力することも可能です)
|
2.企画提案
|
ご相談の後、ご要望に応じて「企画提案」へと進みます。企画提案では、関連法規の調査や敷地調査を実施し、ご相談内容をもとに図面や模型などを作成して複数案のプレゼンテーションを行います。ご要望に応じて、工程表の作成、設計監理業務費・概算工事費の試算も承ります。<この時に提案内容によって費用を申し受けますが、設計監理契約に至った場合には、その費用は設計監理業務費中に含ませて頂きます> |
3.基本設計
|
基本設計では、クライアントのご要望や設計条件を整理した上で、建築の配置、プラン、使用材料、構造・設備の基本方針等をまとめ「基本設計図書」を作成します。建築の方向性をきめる大切な時期ですので、模型などを用いてクライアントと密にコミュニケーションを取りながら建築の全体像を構築してゆきます。
|
4.実施設計
|
実施設計では、より具体的な設計を進め、施工者が工事費の見積りができ工事を的確に行うための「実施設計図書」を作成します。建築に取り入れる素材や色彩は、サンプルや原寸モックアップ等を用いて完成イメージをご確認いただきます。住設機器や、造作家具等の詳細な仕様もこの期間に具体的につめてゆきます。
また、実施設計に並行して、関係機関と協議のうえ「建築確認申請図書」を作成します。 |
5.施工者選定協力・見積調整
|
実施設計図書をもとに、施工者選定のための見積依頼を行います。信頼できる複数の候補施工者に見積依頼をする流れが一般ですが、ご指定の施工者がある場合も承ります。見積内容を精査して査定結果を報告いたします。この時に、必要があれば設計内容の調整を行います。
施工者が決定しましたら、クライアントと施工者の間で工事請負契約を締結します。 |
6.建築確認申請など手続き
|
実施設計が完了して工事金額の目途がついたら建築確認申請を行います。建築について自治体の条例に基づく届出(景観条例、バリアフリー関連条例など)がある場合には、併せて届出を行います。
|
7.工事監理
|
定期的に現場に行き、工事が図面通りに行われているか確認して監理記録を報告いたします。また工程の段階に応じて各種検査を実施します。工事期間中は随時クライアントを現場にご案内し、工事の内容について理解を深めていただく機会を設けます。
|
8.お引渡し~建築の供用開始
|
竣工検査を終え、クリーニング完了後にお引渡しを行い建築の供用開始となります。供用開始後に不具合等が発見されましたら都度対応いたします。また、竣工から1年経った時に施工者とともに「竣工後1年検査」を実施し、不具合箇所が出ていないか点検いたします。
|
2. その他
|
・遠隔地の業務について
|
業務の対象地域は全国で、特に制限を設けていません。(遠隔地の場合、交通費・宿泊費を別途に申し受ける場合があります)必要に応じて、ZOOM等によるリモート打合せにも対応いたします。
|
・設計期間について
|
設計期間は、出来る限りご要望に添えるよう設定させて頂きます。しかし、あまりに短期間ですと好ましい結果を生まないことがあるため、新築の場合は最短でも半年以上をお勧めしています。(改修・リフォームの場合は内容により短くできます)将来に渡って長く使い続けていただく建築だからこそ、夢をふくらませ、丁寧に建築を創り上げるプロセスを大切にしたいと考えています。
また、設計監理以外の業務をご依頼の場合には、内容に応じて期間を相談させて頂きます。 |
その他、ご不明な点がありましたらぜひお気軽にご相談ください。 |